MDSG
 
							Photo: Hiroyuki Hirai
1994年に三宅デザイン事務所が開設した、建築家・坂茂による紙管のギャラリー。1998年より「MDSG」の名称で、デザイン、アート、工芸など分野を問わず、情報発信の場として、さまざまな展覧会を企画開催してきた。2004年の三宅一生デザイン文化財団設立を機に、その活動を引き継ぎ2005年12月まで継続。この活動は、2007年開設の21_21 DESIGN SIGHTの基盤となった。
2005
|  | 坂 茂:災害支援と学生参加の建築2005年11月11日 ー 12月24日 | 
|---|
|  | Carrying ー マイク・エーブルソンの デザインリサーチ2005年9月30日 ー 11月3日 | 
|---|
|  | 片岡 脩  平和ポスター展 PEACE FOREVER2005年7月28日 ー 8月20日 | 
|---|
|  | ダニエル・ジュアノー: 出会い、アルザスの一日2005年2月17日 ー 3月26日 ダニエル・ジュアノー写真展 PARTⅡ: 隙間-Tokyo 20032005年3月29日 ー 4月16日 | 
|---|
2004
|  | フランシェ・キラーズ インスタレーション・トウキョウ, 20042004年9月30日 ー 11月6日 | 
|---|
|  | Nothern Lights ハッリ・コスキネンが紹介する 北欧の新しいデザイナーたち2004年5月27日 ー 7月17日 | 
|---|
2004年4月から三宅一生デザイン文化財団主催により開催
								
								|  | 小川待子展 Na2O・ZnO・Al2O3・SiO2・B2O32004年1月22日 ー 2月28日 | 
|---|
2003
|  | クリスト & ジャンヌ=クロード:ザ・ゲート (ニューヨーク・セントラル・パークのためのプロジェクト)2003年6月7日 ー 6月21日 | 
|---|
|  | 勝井三雄 土の記憶2003年5月9日 ー 5月31日 | 
|---|
|  | 元慶煥 木剋土 土生金 (ウォンキョンファン 木は土に根をはり、土が金を生む)2003年2月22日 ー 3月29日 | 
|---|
2002
|  | スモール・ワークス・イン・ファイバー2002年11月22日 ー 12月14日 | 
|---|
|  | ヨシオカ・トクジン Honey-pop椅子:平面から立体への挑戦 2002年10月8日 ー 11月2日 | 
|---|
|  | THREE YOUNG ARTISTS FROM KOREA ゲストキュレーター:ウォン・キョンファン2002年6月8日 ー 7月13日 | 
|---|
|  | 佐藤明 はがき画世界旅2002年4月23日 ー 5月11日 | 
|---|
|  | タイムトラベル・ダブルサイクルプロジェクト ISSEY MIYAKE FÊTE / KENJI YANOBE COLLABORATION2002年2月23日 ー 4月13日 | 
|---|
2001
|  | ロナン & エルワン・ブルレック2001年11月24日 ー 12月22日 | 
|---|
|  | SIX VISIONS:デザインを生み出す思考 RCA – Design Product Students ゲストキュレーター: ロン・アラッド2001年10月10日 ー 11月10日 | 
|---|
2000
|  | ハッリ・コスキネン くつろぎの時:KOSKINENのリビング空間2000年11月17日 ー 12月22日 | 
|---|
|  | ティム・ホーキンソン2000年7月13日 ー 8月19日 | 
|---|
|  | エルンスト・ガンペル GAMPERLの造形2000年2月16日 ー 3月18日 | 
|---|
1999
|  | 大矢寛朗 The Wizard of JeanZ1999年10月16日 ー 11月20日 | 
|---|
1998
|  | マチュー・マンシュ: WORLD CUP1998年6月4日 ー 6月24日 | 
|---|
