財団について
デザインは文化と産業にかかわり未来に向かい現実をつくりだす力です。
三宅一生デザイン文化財団は、2004年2月、文部科学省の認可を受け設立され、2011年2月には内閣府移行認定をうけ、「公益財団法人」となりました。
世界へ発信するデザイン力を持つ三宅一生とスタッフたちが日本のものづくりの現場で生み出した多くの作品および写真、映像、印刷物などの収蔵作品を源泉として、生活の豊かさをもたらすデザイン文化の発展に深く関わり、社会貢献に務めたいと願っています。
収蔵品の調査研究、修復、保管の環境を整えることとともに、夢と活力を与える創造的な企画を実施すること、また、その活動の現場・実践を通して、国際交流の推進、次世代人材の育成をはかるなど、事業活動を力強く展開していくことを使命としています。
財団概要
| 名称 | 公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団 |
| 設立 | 2004年2月2日 |
| 2011年2月1日 公益財団法人へ移行 | |
| 所在地 | 〒151- 0063 東京都渋谷区富ヶ谷 2 -17-10 |
| 創立者 | 三宅一生 |
| 理事長 | 北村 みどり |
| 常務理事 | 鶴田利明 |
| 理事 | 小林康夫 |
| 重延 浩 | |
| ピーター・バラカン | |
| 日比野 克彦 | |
| 森山明子 | |
| 監事 | 佐藤 陽一郎 |
| 水戸重之 | |
| 評議員 | 大宅映子 |
| 小黒一三 | |
| 金井 純 | |
| 川上 典李子 | |
| 佐藤 卓 | |
| 佐藤雅彦 | |
| 深澤直人 | |
| 吉岡徳仁 | |
| (2024年6月19日現在) |
